顎関節症について顎関節症について
口を開けると痛い、口が開かない(開口障害)、口を開けた時のクリック音、ポコッと顎が横にずれる、噛むと歯の接地面に違和感がある
噛み合わせが悪い、顎が痛い,顔が非対称、頭の形が歪んでいる
口を開けると痛い、口が開かない(開口障害)、口を開けた時のクリック音、ポコッと顎が横にずれる、噛むと歯の接地面に違和感がある
噛み合わせが悪い、顎が痛い,顔が非対称、頭の形が歪んでいる
2人に1人が潜在的な顎関節症といわれてます
特に10代から50代くらいの女性が多くイースガーデンに来られます
そのほとんどが他にも肩こりとか首こりとか 肩甲骨の間がこる 股関節(脚のつけね)が固い 痛い
膝が痛む などの症状を一緒に持っています
まだ違和感くらいならいいのですが痛みがでてくると、とてもたちが悪いです
ひどい症状になって
歯医者や整形 口腔外科に相談 治療にいかれるのですがなかなかいい結果が出ないのが現状のようです
だから多くの方が顎関節症に対応する整体院やカイロプラクティック オステオパシーなどに頼る
これらの民間療法の問題点は対応しているところが少ない ことです
本当に少ないです
当院の整体でも来られる方すべてに速攻でよくできるわけではありません
歯並びなどの歯列矯正をみてもわかるように骨の状態を整えるのに時間がかかるケースが多い
手術で一晩で治すというものではありません
でも歯医者さんや口腔外科での治療ではできない(しない)方法で顎関節症にアプローチすることで
多くの方が快方に向かいます
そのアプローチとは
1単純に頭蓋骨(頭の骨)をしっかりいい状態にする
2その中で顎の骨とそれを繋ぐ筋肉を調整する
3それにともなう筋肉 腱 骨格、体全体のバランスを整える
4心理的なストレスをリリースする調整をする
です
1単純に頭蓋骨(頭の骨)をしっかりいい状態にする
2その中で顎の骨とそれを繋ぐ筋肉を調整する
3それにともなう筋肉 腱 骨格、体全体のバランスを整える
4心理的なストレスをリリースする調整をする
です
虫歯、噛み合わせ 審美の点から奥歯 親知らずを抜いて顎関節症になるケースもかなりあります
ポイント
頭と顔の骨はパズルのようにつながっていてお互い接している面が少ない!
↓
他の頭の骨や顔の骨の接着面にくらべて顎の関節は噛んだり、話したり、動かす必要があるので関節面に遊び(空間)がある
↓
だから力学的な力がここにしわ寄せとして顎にくる
顎関節症の原因といわれているプラキシズムについて
歯をすり合わせるグラインディング、食いしばるクレンチング、上下の歯をカチカチと小刻みに接触させるタッピングがあります。これらはすべて無意識のうちにおこなわれています
いずれも過度の状態だと、歯、顎の骨、筋肉、顎の関節に負担をかけます
●歯ぎしり
このうち成人になってからのグラインディングとクレンチングはなにかしらの問題を解決しようとする体からのシグナルとみます
花粉症の時の鼻水やくしゃみのような体の反応です
今は症状がなくても近いうちに顎関節症になる可能性が大きいです
●くいしばり
スポーツ選手などはパフォーマンス時にすごい力でくいしばるので奥歯がボロボロになるひともいる
といわれています
瞬間的に力を入れる野球のバッティング、重りを上げるウェイトリフティング、柔道などは事実 しっかりと食いしばりますが、スポーツ選手だから顎関節症が多いといいう事実はまったくありません
くいしばりが原因ではないことを意味しています
構造上や精神状態が原因で
結果 くいしばっているのです
●タッピング(カチカチと歯をならす)
睡眠時(レム睡眠)の眼球運動と同じく手足の末端と顎は寝ている時、自動調整運動を行う場所です
子供さんが寝ているときよくピクピクと目がうごいたり
顎がカクカクしているのをみたことありませんか?
寝返りもそうですが体自身が調整しようとしている作用です
これはだれでも行っていることです
これもそれ自体が問題というよりはタッピングで顎や頭の筋肉が疲れたりひどくなるような体の状態に問題があります
歯をすり合わせるグラインディング、食いしばるクレンチング、上下の歯をカチカチと小刻みに接触させるタッピングがあります。これらはすべて無意識のうちにおこなわれています
いずれも過度の状態だと、歯、顎の骨、筋肉、顎の関節に負担をかけます
●歯ぎしり
このうち成人になってからのグラインディングとクレンチングはなにかしらの問題を解決しようとする体からのシグナルとみます
花粉症の時の鼻水やくしゃみのような体の反応です
今は症状がなくても近いうちに顎関節症になる可能性が大きいです
●くいしばり
スポーツ選手などはパフォーマンス時にすごい力でくいしばるので奥歯がボロボロになるひともいる
といわれています
瞬間的に力を入れる野球のバッティング、重りを上げるウェイトリフティング、柔道などは事実 しっかりと食いしばりますが、スポーツ選手だから顎関節症が多いといいう事実はまったくありません
くいしばりが原因ではないことを意味しています
構造上や精神状態が原因で
結果 くいしばっているのです
●タッピング(カチカチと歯をならす)
睡眠時(レム睡眠)の眼球運動と同じく手足の末端と顎は寝ている時、自動調整運動を行う場所です
子供さんが寝ているときよくピクピクと目がうごいたり
顎がカクカクしているのをみたことありませんか?
寝返りもそうですが体自身が調整しようとしている作用です
これはだれでも行っていることです
これもそれ自体が問題というよりはタッピングで顎や頭の筋肉が疲れたりひどくなるような体の状態に問題があります