整体での改善ケースを見る!/神戸市/芦屋市/西宮市の呼吸整体院 腰痛/膝痛/肩こり/ぎっくり腰/ヘルニア/うつ病/O脚/ねこ背/五十肩/側湾症/生理痛/

HOME > 神戸/芦屋市/西宮市の呼吸整体院/整体での改善ケースを見る!三宮/元町/垂水/舞子/須磨/明石/北区/鈴蘭台/灘区/東灘区/宝塚/芦屋/岡本/御影/六甲/夙川/武庫之荘/オステオパシー


神戸,芦屋,西宮の整体イースガーデン


噛み合わせの整体 歯並びの整体

整体での歯並びの変化
整体の噛み合わせの様子

 歯並び、噛み合わせの不具合
ブログでの説明を読む

整体の噛み合わせの様子

 噛み合わせ 顎のずれ 
女性 左 施術前  右 施術後
噛み合わせの違和感で整体に来られました。整体後、下あごのズレ自体と上の顎の骨、歯の位置も変わりご本人も収まるところに噛み合わせが収まった感じで楽になったと言っていました。当院の整体では頭蓋骨、顔の骨を調整するので噛み合わせの不具合も変わっていきます。
くわしくい説明はブログで

股関節の痛み

股関節の痛み 女性 左 施術前  右 施術後
右の股関節の痛みがあり来院
歩くことが好きな方で、正座すると痛みがでたり
あぐらをかく姿勢が特に痛みがでやすいとのこと

足裏の合わせた位置が本人からみて右側に中心軸があります
(写真でみると左へ足裏が正中線からずれている)
その次に右の膝が高く 膝の高さに左右差がある状態
(右の股関節と骨盤の捻れ 歪みからくるうねりがおおまかにこのような脚の左右差をつくっています)
そして足の位置がよりご本人から見て手前で足裏を合わせることができています
(股関節と膝、足首の柔軟性の回復を意味します)
股関節もですが骨盤が変わらなければ根本的な変化には改善にはなりにくいです
骨盤をしっかり調整することにより変化を促していきます

整体による歯並びの調整
整体で歯並びがよくなるの?と思われますが当院の特徴の一つとなります
小学一年生 
歯列の状態の改善(歯並び)
左上 施術のはじめの頃 右上 施術の中頃 右下 8ヶ月後の写真
歯列弓が健全に発達し特に下の前歯の倒れの改善と下顎が発達しました
改善に歯をぐいぐい押すようなことはしていません
この8ヶ月の間で直接歯に触れた時間は20分くらいです
頭部、内臓,神経系統を含む体全体の発達が歯並びに影響します
blogで詳細があります

施術前の外反母趾

外反母趾 初回時

この外反拇趾はいわゆるバニオン(滑液包炎)といわれるもので実際の角度の問題より親指付け根の関節がボコッと晴れ上がった状態になっています 整体的にみるとリウマチなどの系統に近いものと見ます

施術後の外反母趾

外反母趾 一ヶ月半後

この系統の外反拇趾は通常のものよりも短期間でよくなるケースが多いです

股関節の痛み

股関節の痛み

右の股関節に痛みがあり出歩いて30分もすると手で脚の付け根を押さえて歩かないと歩けない状態だった
そうです。 整体を受け始めてから何回かして痛みはなくなり手で押さえることもなく歩くようになれたそうです。

tmjst3r_Photo.jpg

下あごの出っ張り 噛み合わせの改善例

左 整体を受け始めた頃  右 整体を受けて半年後
噛み合わせも変わり上下の歯が本来当たるところにきて噛みやすくなったそうです。
夏バテしたすいなどあったが疲れやすい体質も変わってきたようです。

ブログでのくわしい説明

小学生高学年の女の子
手足の冷え つま先が変色して むくみがひどい すぐにあざになりやすいとのことで来られました

左が初回 右が三回目の施術後の写真です
血色、足首の状態、足の甲の状態、すねの状態、指先の状態 それぞれに変化がでています

普段から裸足でいることが多いようです
寝る時も布団などを暑がってはがしてしまうとのこと
冷えているのに内側が暑く感じ熱が内側にこもる状態
汗がかきにくく体温調節がすんなりと調整できないとのこと

部位部位で体感温度が違う状態だとある種の麻痺で寒いのか暑いのか総合的に判断できません

写真の改善点は一見むくみだけのように見えますがこのようなケースではほとんど関節の開きがおこっています
小学生や中学生が集会で立っていると始めはいい姿勢で聞いていても、時間と共に重心を片側にして
もう一方の脚をだらんとする仕草をみてもわかるように
中心に力を保てなくなると開く傾向が人の体にはあります
ここでは足首 すねの骨(頸骨と腓骨) 骨盤が中心となりますが 結果 足首が締まり 締まることで足の指先が開く力が生まれてきました
(足の幅が施術後 広がっています)
また指先も小指 薬指がわかりやすいのですが内側へねじれている状態が改善され
薬指の第一関節の開き、小指が薬指にかぶっている状態が幾分 改善しています

足のむくみの改善例むくみ×冷え×あざ


指の腱鞘炎 バネ指と言われるものです
受け始めた頃と8ヶ月後あたりの映像です
指に影響が出ているケースではまず腕や肩もですが、首の不具合の影響を見ていく必要があります

 画像をクリックすると大きく見れます

teishinncyou_Photo.jpg

 左がbefore 右がafterです 低身長症ブログでくわしい説明を読む

sokuwan2013.jpg

側湾症 中学生

1278258020.jpeg

そり腰 左 施術前 右 施術後

側湾症

側湾症

1282572597.jpeg

側湾症 左がbefore 右がafterです

1286718276.jpeg

側湾症 左がbefore 右がafterです

1280849387.jpeg

左肩が下がり前にでているねじれに変化がでた状態詳しい説明はこちらを

sokuwa_Photo.jpg

側湾症 左がbefore 右がafterです

hunter syndrom_Photo.jpg

ハンター症候群 肩の関節などに制限があり腕が上がらない症状がありました。

hunterback_Photo.jpg

症例を読む

hunterside_Photo.jpgswat_Photo.jpg

転倒での打撲からの坐骨神経痛

rsz_a.jpg

心因性のストレスから顔に発疹がでてステロイドを使用 体全体が膨張

29c526e44845b0889e1e4a54dd28587b.jpg

横からみても前からみても側湾がみられました、骨盤の調整を重点に施術しました

].jpg

正面からみると右肩が下がっています ゆっくりと硬縮をとりました

neckr_Photo.jpg首が大きく左にずれていたのが 整いました
a3.jpg

顎関節症 左の写真の下顎が右にずれてます 鼻のラインより下唇が右によっている 結果 左のほほのくぼみも消えました

a.jpg

顎が後ろに引いたため、鼻の頭とくちびる、顎のラインに変化があります

a4.jpg

顎が後ろに引いたため、鼻の頭とくちびる、顎のラインに変化があります

17a2bb38e6a34f1f9884e6631ea7f419.jpg

猫背 骨盤が前にいき肩甲骨の部分が後ろに出ています  施術後 くるぶし 骨盤 肩 耳のラインがそろいました

側湾 整体_Photo.jpg側湾症 

側湾症 両肩の高低差 頭部の位置で体の幹のねじれの改善がわかります

 _Photo.jpg

側湾症 左がbefore 右がafter

SOKUWAN4_Photo.jpg27度の側湾症と診断 

27度の側湾症 ダブルツイスト 左がbefore 右がafter

foot_Photo.jpgむくみ×冷え

むくみ×手足の冷え×あざができやすい詳細を読む

m.jpg

O脚改善 膝の間のすきまとすねの部分に開きがあるのが気になるとのこと 右は5回目の施術後 膝はそろいました すねの間もラインがそろってきました 全身の緊張とねじれからくる手のこうが正面から前にみえるのがすっきり横もむいてます

rsz_y-1.jpg

猫背 肩が前に巻き込んだ状態です 頭が肩より前にでています 施術後 ラインがそろいました

rsz_posr_photo.jpg

小さい頃からねこ背で困っていたそうです 骨盤と頭部が前にでて巻き肩の状態です 肩甲骨から肩にかけて後ろに強い曲がりがあったので首もバランスを取る為前に前に湾曲していたので 施術後では身長が伸びました (写真は同じサイズ撮りましたが整体を受ける前の写真 右 では鼻の上まで写真に写っていますが、施術後の写真は顎しかみえていません)

rsz_posyurerightside_photo.jpg

nekoser_Photo.jpg側湾症 

こどものねこ背、姿勢のわるさ

ねこ背

小学生男の子のねこ背の改善例

_NowPrinting2.jpg27度の側湾症と診断 

_NowPrinting2.jpgむくみ×冷え

電話番号案内
整体の予約メールフォーム
住所案内

治療系整体

美容整体

コンディショニング 日常ケアとしての整体

メンタルヘルス

心の整体 うつ症状 不眠症 ストレス障害 パニック障害 自律神経失調症などに

イラスト写真

イースガーデンの整体の考えとして『人を扱うから心も扱う』というモットーがあります 昨今 急速に増えているうつ、不眠症、ストレス障害など心の問題と言いますがそれは心の問題だけではありません
体にも不具合がしっかり出ています

そういう方の体を見ると腹部の硬直や息が浅いなどの特有の反応が体にあります
ココロもカラダも柔軟性が失ってガチガチの状態になっています

多くのポイントとなるカラダの反応を解いていくことで、ココロの柔軟性を取り戻していきます 
心の問題といわれるものに心だけみても無理があります。
カラダをときほぐすアプローチでこころも整体しましょう! うつ病 自律神経失調症などの説明へgo

適応症例を見る

症例のブログ

院内写真